あなたは職場の上司が嫌いですか?
嫌いすぎて、毎日顔を合わせるのが苦痛で仕方ない。そんな方もいると思います。
そんな時は、どのようにしたらいいのでしょうか?
今回は、「上司が嫌いすぎてストレスがヤバイ時の対応法」について書いていきます。
そもそも、なぜ嫌いなのか?
そもそも、なぜ上司の事が嫌いなのでしょうか?
会った瞬間嫌いになりましたか?頼りないからですか?傲慢だからですか?困った時に助けてくれないからですか?
パワハラするからですか?セクハラするからですか?人の話を聞かないからですか?
人によって、「嫌い」の理由はそれぞれだと思います。
まずは、あなたの「嫌い」がどのタイプかを考えることが大切です。
人間ですから、相性があります。「好き」と「嫌い」、「どちらでもない」に分かれるのは仕方のないことです。
歩み寄る努力はしているか
「嫌い」なのは仕方のないことです。しかし、社会人ですから、「嫌い」だけで仕事はできません。
「嫌い」でも、仕事に支障なく対応することが大切になってきます。
しかし、「嫌い」を押し殺して働いていると、ものすごいストレスがかかってきます。
そこで、ストレスを少しでも軽減させるには、「嫌い」を減らすことも大切になってきます。
先ほど、「嫌い」の原因を考えて頂いたと思います。その原因を取り除く努力はされましたか?
仮に原因が相手にあったとしても、こちらから改善する努力は必要です。
現代の世の中では、1人だけで生きていくことは困難です。社会で生きていくためには、人間関係を円滑にする必要があります。
上司が嫌いだからという理由で転職したとしても、転職先にも、合わない人はいるはずです。
まずは、嫌いな人でも、歩み寄る努力は必要だと言えます。
良い所も見つける
どんな人間でも、良い所もあれば、悪い所もあります。
嫌いな人間は、どうしても悪い所ばかり目を向けてしまいます。知らない間に、「嫌い」の強化をしているのです。
まずは、嫌いな上司の「良い所」を考えてみましょう。
もし、思いつかないという場合は、考え方を180度回転させてみましょう。物事は考え方次第で、全く別物に変わるものです。
物事の考え方については、「仕事のストレスを軽減させる物事の捉え方」「幸福か不幸かは、自分の考え方次第で変わる」参照。
いかがでしょうか?嫌いな上司の見方が、少し変わってきませんか?
嫌いと思うと相手に伝わる
「嫌い」と思って接していると、それは自然に相手にも伝わってしまうものです。
「自分が嫌い」⇒「向こうも嫌いになる」⇒「さらに嫌いになる」⇒「向こうもさらに嫌いになる」
「嫌い」の悪循環です。
先ほど、相手の良い所を見つけたはずなので、「良い所」を考えながら、相手と接していきましょう。
上司との関係の改善を目指す
前述のとおり、上司と関係を改善する努力も必要です。これは、上司に限ったことだけではないかもしれません。
全ての人間を好きになる必要はありませんが、大人として、最低限の関係を築けるように努力はしていきましょう。
いかに、対応方法をまとめました。
話を聞かない上司「人の話を聞かない上司への対応方法」
困った時に助けてくれない上司「困った時に助けてくれないポンコツ上司は、どうしたらいいのか」
物忘れの激しい上司「物忘れの激しい上司への対処の仕方」
意味不明な命令をしてくる上司「上司の意図が理解できない謎の命令への対処法」
頼りない上司「頼りない上司との上手な接し方」
仕事の割り振りが下手くそな上司「仕事の割り振りが下手くそな上司への対処法」
報告・連絡・相談ができない上司「ホウレンソウができない上司の対処法」
完璧主義者な上司「完璧主義者の上司や同僚への対処法」
自分ルールを押し付けてくる上司「マイルールを押し付けてくる上司への対処法」
パワハラ上司「パワハラ上司への対処法」
セクハラ上司「セクハラ上司を上手に撃退する方法」
手柄を横取りする上司「手柄を横取りする上司への対処法と思考法」
責任をおしつけてくる上司「責任をおしつけてくる上司はどうしたらいい?」
ムカつく上司「ムカつく上司へ仕返しする方法」
優柔不断な上司「優柔不断な上司にイライラしないための対処法」
発言がコロコロ変わる「発言がコロコロ変わって職場を混乱させる上司の対処法」
怒鳴り散らす上司「怒鳴り散らす上司への対処法」
最終手段は転職
嫌いな上司との関係改善を目指したけど、やっぱり無理だったということもあると思います。
それは、あなただけのせいではありません。少なくとも、相手側にも問題があるのです。
努力した事は、次にも生かせるはずです。
全くストレスのない職場はありません。しかし、あまりに心身に負荷のかかるような状況は避けたいものです。
将来的に病気になりかねません。
無理をせず、部署移動や転職を検討してみても良いのではないでしょうか?
コメント